平和質 心身ともにバランスがとれた理想的な “健康タイプ”
主な特徴
- 元気いっぱい
- 話し声は力強い
- 環境への適応力が高い
飲食の養生
飲食原則:
① 栄養バランスを考え、より多くの種類で、季節に合った食材を選ぶ
① 楽観的、ほがらかな生き方を心がける
メンタル養生
① 楽観的、ほがらかな生き方を心がける
ライフスタイルの維持
① 良好な生活習慣を継続的に励行し、安定したバランスのよい状態を保つ
体質維持のための運動
① 若者はジョギングと球技、高齢者は散歩や太極拳が適切
ツボのセルフケア
「足三里」を毎日2回、毎回3〜5分、“痛気持ちいい”程度に、自己マッサージする
気虚質
身体の機能状態が低下し、気が虚(不足)した “気不足タイプ”
主な特徴
- 話し声が弱々しい
- 風邪をひきやすい
飲食の養生
飲食原則:
① 消化機能を高めるものをとる
② 生もの、冷たいものは禁物
体質改善食:
長芋と鶏肉の煮もの
体質改善茶:
黄耆ナツメ茶
メンタル養生
社会活動に積極的に参加し、周りの人とよく交流する
ライフスタイルの改善
① 適度な休憩を取り、十分な睡眠をとる
② 保温に心がける
体質改善のための運動
激しい運動はひかえ、汗をたくさんかく運動は避ける
ツボのセルフケア
「気海」を毎日3回ほど押し揉む
陽虚質
陽(エネルギー)が虚(不足)して、冷えやすく、寒さに弱い ”陽不足タイプ”
主な特徴
- 手足が冷たい
- 性格は内向的である
飲食の養生
飲食原則:
① 体を温めるものをとる
② 生もの、冷たいもの禁物
体質改善食:
ニラとクルミの炒め物
体質改善茶:
ショウガ入り紫蘇甘茶
メンタル養生
気持ちを発散し、自分の胸の内を人に打ち明けるようにする
ライフスタイルの改善
① 扇風機や冷房の風を避ける
② 住居は南向きが望ましい
体質改善のための運動
① 春と夏が最も適している
② 少し汗ばみ、疲労を感じない程度が望ましい
ツボのセルフケア
「涌泉」を毎日1分間揉みほぐす
陰虚質
口やのどが渇く、のぼせる、イライラしやすい “水不足タイプ”
主な特徴
- イライラする
- 皮膚乾燥する
- 便が乾燥している
飲食の養生
飲食原則:
① 甘く、潤いのある性質(甘潤)なものを選ぶ
体質改善食:
白キクラゲと百合根のお粥
体質改善茶:
杏仁入りラ・フランス茶
メンタル養生
無欲で、争わず、精神生活重視を心がける
ライフスタイルの改善
① 暑さを避ける
② 性生活はひかえめにし、陰液の消耗を避ける
③ 保湿と皮膚のケアに気を付ける
体質改善のための運動
① 小〜中強度の運動で、激しい運動は適さない
② サウナはひかえる
ツボのセルフケア
「三陰交」を毎日1〜3分揉みほぐす
痰湿質
代謝産物がたまりやすい “水停滞タイプ”
主な特徴
- お腹がふっくらして柔らかい
- おでこが脂っぽい
飲食の養生
飲食原則:
① 体内の湿(よごれ)を取り除く食材を選ぶ
② 暴飲暴食や早食いを避ける
体質改善食:
ハトムギと小豆のスープ
体質改善茶:
山楂子茶
メンタル養生
体を動かし、気の流れをスムーズにする
ライフスタイルの改善
① 屋外活動を多くし、気の流れをよくする
② 住居は、暖かくて乾燥しているところがよい
体質改善のための運動
やや長い時間の運動が適している
ツボのセルフケア
「豊隆」を毎日1~3分間揉みほぐす
湿熱質
水分や熱がこもりやすい “湿・熱停滞タイプ”
主な特徴
- ニキビができやすい
- 口臭がある
飲食の養生
飲食原則:
① 辛いもの、熱性のもの、精力剤など避ける
② 肉類はひかえる
体質改善食:
昆布と落花生の豚肉スープ
体質改善茶:
レンコンの蜂蜜茶
メンタル養生
静かな環境で安定した精神状態を保つ
ライフスタイルの改善
① 通気性がよく、ゆったりとした衣服を選ぶ
② 禁煙が大事
③ 過度の飲酒は避ける
体質改善のための運動
強度が強く、中長距離のランニング、水泳、登山、球技、武術などのスポーツがよい
ツボのセルフケア
「曲池」を毎日1~2分、“痛気持ちいい”程度で、指先の方へ響くよう刺激する
血瘀質
血の流れが悪く、シミができやすい “血停滞タイプ”
主な特徴
- 顔にシミがある
- 体に青あざができる
- 物忘れが目立つ
飲食の養生
飲食原則:
① 高脂肪、高コレステロール食をひかえる
② 体を冷やす食材をひかえる
体質改善食:
高麗人参と田七人参(三七)入りの蒸し鳥
体質改善茶:
山楂子の黒糖茶
メンタル養生
楽観的で、軽やかな精神状態を保ち、気血の流れをよくする
ライフスタイルの改善
① 早寝・早起きで、良質な睡眠を確保する
② 長時間のデスクワークを避け、時々体を動かす
体質改善のための運動
日常的、継続的に鍛錬する
ツボのセルフケア
「三陰交」を 毎日1〜5分程度、自己マッサージする
気鬱質
気分が沈みがちな “気停滞タイプ”
主な特徴
- 落ち込みやすく、情緒が不安定である
飲食の養生
飲食原則:
① 酸っぱいものや渋いものはひかえる
② 冷たいものやカフェインを多く含むものはひかえる
体質改善食:
ジャスミン粥
体質改善茶:
バラとジャスミンのタピオカ茶
メンタル養生
お笑い、コメディ、落語、積極的で人を鼓舞させるような映画・ドラマ・書物などがおすすめ
ライフスタイルの改善
① 屋外活動や社会活動を増やす
② ゆったりした服装が望ましい
③ 熱めのお風呂に入る
体質改善のための運動
強度の強い運動をすることにより、気の流れをスムーズにする。
ツボのセルフケア
「合谷」を毎日2〜3回、毎回5分程度押し揉む
特稟質
環境要素など外部刺激に反応しやすい “過敏タイプ”
主な特徴
- 過敏体質
- くしゃみ、鼻水、鼻づまりが出やすい。
飲食の養生
飲食原則:
① 食事は薄味にし、生もの、冷たいもの、辛いもの、脂っこいものをひかえる
体質改善食:
高麗人参のナツメ粥
体質改善茶:
霊芝・田七人参茶
メンタル養生
過度の疲労や緊張を避け、もの事に対して冷静に取り組む
ライフスタイルの改善
① 風通しのよい住居で、室内の清潔に保ち、寝具類は天日干しする
② 予防的に食材や生薬を取り入れる
体質改善のための運動
保健気功、導引術により、体質改善を図る
ツボのセルフケア
「腎兪」を毎日1〜3分押し揉む